ボン・ジョヴィが全米制覇!彼らの初のNo1ヒット、勢いがありました…! 直訳だと「You Give Love A Bad Name」=「愛に汚名を着せる」なんだけど、普通はそんな風に言いませんよね。「愛に汚名を着せた」→「愛の名を汚した」→「愛のイメージを悪くした」→「そんなもん愛 ...
タグ:1986年のヒット
Lessons In Love / レッスンズ・イン・ラヴ(Level 42 / レベル42)1986
この曲、こんなカッコいい曲だったんだな!Level 42 は、昨年8月、ビルボードライブ(東京、横浜、大阪)に登場してくれました。行きたかったな。(こちら来日を伝えるニュース)(こちらその時のセットリスト)「レベル42」はWikipediaの紹介をみると、イギリスの “jazz-fu ...
For America / フォー・アメリカ(Jackson Browne / ジャクソン・ブラウン)1986
ジャクソン・ブラウンの“For America”。“ただごと“じゃないこの曲、ジャクソンの直接的なメッセージが歌われていて、BGMでは聴けません…。ジャクソンの東京公演は80年代にも駆けつけて参加したものでしたが、本当に一度だけ、仕事が終わらなくて、会場の武道館へ九段下 ...
To Be A Lover / トゥ・ビー・ア・ラヴァー(Billy Idol/ ビリー・アイドル)1986
知らなかったのですが、ビリー・アイドルのこの曲も“Mony Mony”と同様にカバー曲だったんですね。 Wikipedia情報ですが、ビリー・アイドルはジョージ・フェイスのレゲエ・ヴァージョンでこの曲を知りましたが、当初はウィリアム・ベルのオリジナル・リリースを知らず、 ...
Sweet Love / スウィート・ラヴ (Anita Baker / アニタ・ベイカー)1986
アニタ・ベイカーは“大人の女性の歌“を聴かせてくれるシンガーでした。「全米◎位」などのチャートとはあまり馴染まない感じはしましたが、シングルチャートであがってきて最高位8位になったこの曲で彼女を知って、その作品に触れられたのはよかった!んだよな。アニタ ...
Heartbeat / ハートビート(Don Johnson / ドン・ジョンソン)1986
80年代には、多くの映画やテレビのスターがミュージックビデオを制作し、ヒットを出しましたね。エディ・マーフィーの「Party All The Time」、ブルース・ウィリスの「Respect Yourself」など、全米1位とまでは行きませんでしたが、ほぼトップ10には入っています。 この ...
Two Of Hearts / トゥー・オブ・ハーツ(Stacey Q / ステーシーQ)1986
この曲は「アイ・ニード・ユー」というフレーズを繰り返し使用するヴォーカル・サンプリングがフックとして使用されています。僕はちょっとうるさく感じ(^_^;)ていましたが、当時は目新しいサウンドだったと思います。それ故に…ヒットして最高位は全米3位という立派な成 ...
Friends and Lovers / フレンズ・アンド・ラバーズ(Gloria Loring and Carl Anderson / グロリア・ローリング&カール・アンダーソン)1986
おおっ星船さん、この曲はスルーかな…と思っていたのですが、取り上げられましたね!(さすがに最高位全米2位の曲ですしね…!大至急和訳しました)(^^)グロリア・ローリングとカール・アンダーソンについては、星船さんがブログにプロフィールを書いているので参考になさ ...
Walk This Way / ウォーク・ジス・ウェイ(Run-D.M.C)1986
僕はエアロスミスが好きでしたので、最初にこの曲を聴いたとき、正直「認められません」でした。でも、エアロはこのとき勢いをすでに失くし(1985年のアルバム「Done With Mirrors」の失敗もあり)バンドはドラッグ漬けで、すっかり落ち目になっていましたので、Aerosimit ...
Venus / ヴィーナス(Bananarama / バナナラマ)1986
「ビルボードチャート日記」by 星船さん で取り上げられました。 バナナラマの “Venus”は、メンバーのカレン、サラ、シヴォーンと3人がそれぞれ、女性の悪魔や吸血鬼、ギリシャの女神など、さまざまなコスチュームに身を包んで登場したビデオでした。有名な絵画「ヴィー ...