洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

タグ:1974年のヒット

 今年の元旦のラジオ「全米トップ40」スペシャルプログラム“一語一会”〜1ワードのタイトルを持つヒットソングの特集で、DJの矢口清治さんがチョイスした曲がこの曲“Jet”。 小学校の時から知ってたこの曲、“ジェッツ!”(ポールの発音は“S”が入ってると思います ...

 キッス・ファーストの最後を飾るこの曲。リード・ボーカルは変則的です。 ◆スタートはポール・スタンレーのギターソロ。え?、バラードか?と思いきや、「Hit it!(始まるぜ!)」の掛け声でロックナンバーに変身します。そしてボーカルはドラムのピーター。KISSの初期の ...

 この曲"デュース(Deuce)"はKISSの初期のライヴではオープニングの重要なナンバー。◆さて、"Deuce"とは一体何のことを歌っているのでしょう? He's worth a deuce(彼は"deuce"の価値がある)"deuce"とは…(英辞郎on the WEB)1.〈俗〉〔数の〕22.《運動》ジュース、 ...

オリビアが"脱カントリー"をはかった曲がこの曲。みごと成功しました。  ちょっとオリビア・ニュートンジョンのデビューの頃の話を…。 オリビア・ニュートンジョンはイギリスのケンブリッジ生まれでしたが、家族の都合でオーストラリアのメルボルンに移り住みます。歌に ...

あなたの朝に  いさせてねあなたの夜に  いさせてよ…とここまで言われたら…本音は……ちょっと一人になる時間が欲しいよね(^▽^;) オリビアの初のトップ10ヒットがこの“Let Me Be There”!(Top40ヒットだと1971年の「If Not For You」の25位があります)◆カントリー ...

 ある時「全米1位曲を集めるのだ!」と決意して、アルバムだったり、シングルだったりお小遣いを使って買い集めていきましたが、1974年にNo1ヒットになったこの曲「Show and Tell」はなかなか手に入らず…。全米No1ヒットのオムニバスCDが発売されたときに、今まで費やした ...

 リンダ・ロンシュタットはキャピトル時代に3枚のアルバムを発表(このときにバックバンドにイーグルスのドンとグレンがいたんですね)。その後、アサイラムに移籍。ここでピーター・アッシャーと出会ったことでリンダの転機がありました。ピーターのプロデュースによる「 ...

↑このページのトップヘ