洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

カテゴリ: 神さまに感謝

 マーティ・バリンのあの特徴のある哀愁を感じる声…僕が最初に聴いたのはラジオ番組「全米トップ40」で“With Your Love”だったかなあ。 そのあとリリースされた「Earth〜地球への愛にあふれて」の“Count On Me”がさらによくて好きになりました。 僕のブログでこれま ...

ん〜、当時もあまり聴いてなかったなあ。シンプル・マインズは。 アルバム「Once Upon a time」からの大ヒット“Alive and Kicking”(全米3位)は星船さんbブログでスルーだったので、もうないだろうと思って油断していたところで、セカンドシングルの“サンクティファイ ...

 テイラー・スウィフト嬢のクリスマス・ミニ・アルバム(6曲入)“The Holiday Collection”にもテイラー作のオリジナルのクリスマス・ソングが収録されていました。 ・"Christmases When You Were Mine" ・"Christmas Must Be Something More" の2曲です。このうち、後 ...

 息の長いヒットになった“I Go Crazy”のときは、ポール・ディヴィスの「顔出し」は日本ではなかった(^_^;)のですが、次のアルバムタイトルは“Paul Davis”と自分自身の名前を冠した自信作だったのでしょうか、はい、ひげモジャの顔がジャケットになりました。 でも日 ...

 波の音、鳥の声、そして感傷的なイントロ…。そして砂浜に書かれた文字は"Cherish The Love"…。◆“Cherish”は米国では結婚式BGMの定番らしいですよ。日本でも使われてるかな? 2人で愛をいつくしんでいこう、という歌詞なのですが、意味が難しかったのは“If you rec ...

今回、星船さんブログにて1985年の全米ヒットより取り上げられた曲。最高位29位のエイミー・グラントのこの曲、覚えていませんねえ...。◆エイミーの名前を初めて聴いたのは、以前取り上げたこのデュエット曲。そしてこの後、エイミーは“Baby Baby”の超大ヒットを出して全 ...

正直に手を挙げてください!Mr.ミスターのこの曲「Kyrie」(キリエ)のタイトルを耳にして、"キリエ"って女の人の名前だと思った人~いますか!…えっ手を挙げてるの、僕だけ??(^_^;)ハイ、桐絵、霧恵、キリエ…身近にそういう女の人がいたわけではないのですが、ばんばひ ...

↑このページのトップヘ