Writer(s)Andersson・Ulvaeus・Anderson Released in 1975US Billboard Hot100#15From The Album“ABBA”*原詞の引用は太字Love me or leave me, make your choice but believe meI love youI do, I do, I do, I do, I do…私を愛して そうでなきゃ突き放してよどっち ...
カテゴリ: きみに首ったけ
Tuff Enough / タフ・イナフ(The Fabulous Thunderbirds / ファビュラス・サンダーバーズ)1986
南部の泥臭いロックにきれいなお姉さまたちのPV…!なかなか楽しめました。◆1986年7月(今からもう36年前!)に、あれよあれよという間に、全米トップ10まで上り詰めたこの曲。でも僕はこの曲カセットテープに録ってなかったから、タイトルとアーティスト名くらいしか記憶が ...
Burning Love / バーニング・ラヴ(Elvis Presley / エルヴィス・プレスリー)1972
5月はリンダやスージー、a-haなどの音楽映画を観ることが多く、そのいずれの回も予告でこの映画が紹介されていました。 本日観てきました…映画「ELVIS」!(かみさんと「ベイビー・ブローカー」とどっちにするか悩み、最終的には夫の趣味?に合わせてくれた感じです…感 ...
Crush On You / クラッシュ・オン・ユー(The Jets / ザ・ジェッツ)1986
人を好きになる、夢中になるってときに使う、“have a crush on〜”(get a crush on〜)というイディオム。“Crush”って名詞は次のような意味がありますね(英辞郎on the web)〔強い圧力で〕押しつぶすこと、圧搾〔強い圧力で〕押しつぶされて[ぺしゃんこになって] ...
The Peacemaker / ザ・ピースメイカー(Albert Hammond / アルバート・ハモンド)1973
なかなか可愛い歌です。ギターのジャカジャカジャン♪で小ブレイク、というのがなかなかいいな。これ、かぐや姫の「うちのお父さん」っぽいぞ。アルバートの"Free Electric Band"が1973年4月リリース、「かぐや姫さあど」が7月だから、ほぼ同じ時期だな(^▽^;)。◆"Carete ...
Beg, Steal Or Borrow / 僕は素敵な恋泥棒(The New Seekers /ザ・ニュー・シーカーズ)1972
「愛するハーモニー」で初めてニュー・シーカーズを知りました。この曲は大好きになったので、他の曲も聴いてみようと思って調べて出会ったのがこの曲です。 ムムっ?(^_^;) 「僕は恋の大泥棒」じゃなかった「僕は素敵な恋泥棒」か。どんなヤツなんだ?上のニュー・シー ...
Hold Me Touch Me / ホールド・ミー・タッチ・ミー(Paul Stanley / ポール・スタンレー)1978
このラブ・ソングを作り、歌っているのがKISSのポール・スタンレー!1978年にKISSのメンバーそれぞれが出したソロ・アルバム。このときKISSのメンバー達がどんな想いで、どのくらいの自由度を持って作ることができたのかな。ポールは本当にロマンチストで、敢えてKISSのナン ...
When He Shines / 眩しすぎる貴方(Sheena Easton / シーナ・イーストン)1981
シーナ・イーストンのヒット曲(全米チャート60位以上)をリストにしてみました。 全米No1は「Morning Train」。2位が2曲。"U Got the Look" (with Prince) #2 と "The Lover in Me"#2 でした。(惜しかったね) 2枚目のアルバム「涙のブロークン・ハート(You Could Hav ...
Shake You Down / シェイク・ユー・ダウン(Gregory Abbott / グレゴリー・エイボット)1987
この曲も流行りましたねえ。テレビの洋楽カウントダウン番組などでもこのビデオをちょくちょく見かけました。 イントロはソウルフルで、途中の女性ボーカルとグレゴリーの絡みも男女の妙というか(←おまえにわかるのかよ)、ちょっとセクシーな感じです。なんかそれで"sh ...
You Really Got A Hold On Me / ユー・リアリー・ゴッタ・ホールド・オン・ミー(Beatles / ビートルズ)1963
アルバム「With the Beatles」のカバー曲6曲のなかでも、ビートルズの歌うモータウンソングとして、この「ユー・リアリー・ゴッタ・ホールド・オン・ミー」(You've Really Got A Hold On Me)はなかなか秀逸の出来だと思います! リード・シンガーは、ジョンとジョージ ...