◆ColdplayとBTSのコラボレーションによるこの曲です。様々なチャートの記録を作りました。・ビルボード ホット 100 で初登場 1 位(BTS にとっては 6 回目の全米チャートのトップ)(Coldplayにとって「Viva la Vida」(2008)に次いで 2 回目の首位)・2つの共作リードグ ...
カテゴリ: 洋楽超有名曲
The First Time Ever I Saw Your Face / 愛は面影の中に(Roberta Flack / ロバータ・フラック)1972
ロバータ・フラックと言えば…「やさしく歌って」(Killing Me Softly With His Song)が有名ですが、全米では「やさしく歌って」(1973)が5週間No1のところ、こちら「愛は面影の中に」は6週間No1!ということでこっちの方がヒットしています。◆この曲“The First Time E ...
All You Need Is Love / 愛こそはすべて(The Beatles /ビートルズ)1967
アルバム「サージェント・ペッパーズ…」のリリースが1967年6月1日。この曲“All You Need Is Love”は、そのすぐ2ヶ月後、8月19日に全米ナンバーワンに輝いています。US Top 40 Singles for the Week Ending 19th August, 1967 TW LW TITLE –•– Artist (Label)-Weeks o ...
Strawberry Fields Forever / ストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー (The Beatles / ビートルズ)
僕が「Strawberry Fields Forever」を初めて聴いたのは「青盤」。2枚組ベストのA面トップの曲でした。 この曲は「サージェント・ペパーズ...」収録曲と録音されたのは同時期だったのですが、アルバムには収録されず、先行する形で「ペニー・レイン」と共に両A面のシングル ...
Don’t Let Me Be Misunderstood / 悲しき願い(Santa Esmeralda/ サンタ・エスメラルダ)1977
「悲しき願い」という邦題で想いだすのは、サンタ・エスメラルダ? ハワード・ジョーンズ、どちら? ハワード・ジョーンズに“悲しき願い”(No one is to blame)という邦題の曲がありましたが、“悲しき願い”というタイトルの曲は僕はこっちを先に聴きました。 サンタ ...
【追悼】The Weight / ザ・ウェイト(The Band / ザ・バンド)1968
ザ・バンドのロビー・ロバートソンさんが天国に旅立たれました。ロックの殿堂入もしたザ・バンドのギタリストだったロビーは後進のミュージシャンにも大きな影響を与えた存在でした。あらためてご冥福をお祈りいたします。(8月9日 享年80歳)ザ・バンドのロビー・ロバート ...
【祝来日決定】We Will Rock You / ウィ・ウィル・ロック・ユー(Queen/クイーン)1977
Queen+Adam Lambert 来年2月に来日です。4大ドームツアー!前回来日のときもなかなか抽選が当たらなくてやきもきしました…。チケット高いけど、行かないはずがない! 以下、既掲載記事です。************"ドン、ドン、パッ! ドン、ドン、パッ!"この曲もあ ...
【追悼】Nothing Compares 2 U / 愛の哀しみ(Sinead O'Connor / シネイド・オコナー) 1990
何があったんでしょう…安らかにお眠りください…。 歌手シンニード・オコナーさん死去、56歳…「愛の哀しみ」が世界的大ヒット(Yahoo news) 恋人が去ってしまった悲しみ(邦題でいうと"哀しみ")。 悲痛とも言うべき歌声。当時よくこのビデオは目にしましたね…アング ...
Na Na Hey Hey Kiss Him Goodbye / ナ・ナ・ヘイ・ヘイ・キス・ヒム・グッバイ(Steam / スティーム)1969
この曲はバナナラマのヴァージョンで初めて聞いたかな。「キスしてグッバイ」の邦題がついておりました。女の子が歌う元気の歌=「あんな男なんてサヨナラしちゃいなよ!」って女友達が歌う歌かと思っていました。ただ、本当にキスするかと言うと、実際にするわけじゃなく ...
Happy Birthday / ハッピー・バースディ (Stevie Wonder / スティーヴィー・ワンダー)1980
さあ、この曲でアルバム「Hotter Than July」も締めくくりです。僕にとってはほんとにリアルタイムでよく聴いた、スティーヴィーのアルバム。セツナいラブソングもファンクもダンスミュージックもバラエティな才能で、そして人種差別反対のメッセージをガッツリ盛り込ん ...