このブログでこれまで取り上げてきたオリビアの楽曲の和訳記事はこちらです。在宅ワーク、まん延防止措置のなかではただでさえ運動不足のなかで、どうしても...ぜい肉が付いてしまいます...ね(^_^;)。みなさん、ストレッチ、トレーニング、 Let's Get Physical!ですね。◆オ ...
カテゴリ: 洋楽超有名曲
【追悼】Take Me Home Country Roads / カントリー・ロード(故郷に帰りたい)(Olivia Newton John / オリビア・ニュートン・ジョン)1976
オリビア、天国に行ってしまうの早すぎるよ…まだ73歳。安らかにお眠りください。(オリビアの訃報 読売新聞)そして、いまオリビアのカントリー・ロードが聴きたくなりました…。〜本日と明日のNeverending Musicは予定を変更して オリビア追悼記事(過去記事含む)を掲載 ...
【追悼】Have You Never Been Mellow / そよ風の誘惑(Olivia Newton John / オリビア・ニュートン・ジョン)1975
オリビア追悼、、。だんだん春めいてきました。すると、そよ風にのって...花粉の誘惑がやってきます(-"-)爽やかなタイトル「そよ風の誘惑」が台無しですね。失礼しました...!◆うーん、思い出せない。なんで小学校のときにオリビアが人気があったのか?何で知ったのか?カ ...
Holidays / 愛の休日(Michel Polnareff / ミッシェル・ポルナレフ)1972
「シェリーに口づけ」でミッシェル・ポルナレフを知りましたが、フランス語の意味がわからないので、“きっとシェリーにキスしたいって歌ってるのかな“と解釈して聴いていました。 同じようにこの曲も“愛にも休日が必要だ”(愛も休み休みする必要がある?)というように ...
Somebody To Love / 愛にすべてを (Queen / クイーン)1976
この記事は2018年11月に書いたものです…。***********映画「ボヘミアン・ラプソディ」観てきました!みなさんもぜひ劇場で鑑賞してください。 ウェンブリーでのライブ・エイドのクイーンのステージの再現には僕も涙ボロボロでした(*_*)。ネタバレをしてはいけな ...
More Than A Feelng / 宇宙の彼方へ(Boston / ボストン)1976
2022年7月のアルバム全曲和訳は、ボストン「幻想飛行」にしました!****************ボストンのデビューアルバム「幻想飛行」。シングル名が「宇宙の彼方へ」。 ゆっくりとギターの音が聞こえてきます。何かが沸き起こってくる感じ。曲が始まります。ゆ ...
My Way / マイ・ウェイ(Frank Sinatra / フランク・シナトラ)1969
フランク・シナトラの代表曲ともいえる名曲「マイ・ウェイ」を和訳しました。(大意はわかっていたものの、結構難しい和訳でした)◆「マイ・ウェイ」は、カバーされた回数が史上第2位の曲(第1位はビートルズの「イエスタデイ」)だと言われています。 シナトラは1993 ...
Bad / バッド(Michael Jackson / マイケル・ジャクソン)1987
マイケルが天国に旅立って、今日で13年目になります。(命日: 2009年6月25日)今日はマイケルの“Bad”について和訳記事をお届けすることにしました。マイケル、R.I.P…。*********** 僕の持っている洋楽本 「ビルボード・ナンバー1・ヒット Ⅲ 1985ー1988」 ...
You Can Have Me Anytime / トワイライト・ハイウェイ(Boz Scaggs / ボズ・スキャッグス)1980
ボズの“トワイライト・ハイウェイ“。アルバム「ミドル・マン」もカセットではありましたが、僕の部屋でよくBGMとなっておりました。ちょっと大人のふりで…背伸びしてましたが、とても僕の部屋には似合ってなかったな。◆原曲は“You Can Have Me Anytime”。“Have”っ ...
【来日決定】Bad Day / バッド・デイ~ついてない日の応援歌(Daniel Powter / ダニエル・パウター)2005
このPV 好きなんですよ…!Wikipedia“Bad Day”の解説より:“似たような境遇にありながら全く接点を持たなかった2人。その2人が駅のポスターに落書きをし合うことでお互いの存在を意識し、最後にポスターに描いた通りのシチュエーションで出会うというストーリーとなって ...