洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

カテゴリ: アルバムの中の名曲

アルバム"エスケイプの"A面ラストの曲といえば…"時の流れに"(Still They Ride)ですね!よく聴いた人ならすぐに出てくるでしょう。◆なんといっても1曲目の"Don't Stop Believin'"は名曲です!イントロだけでも何度も聴きたい!ワクワク感がありますよね。そして3曲目の ...

 2枚組大ボリュームのアルバム「1999」は発売当時は持っていませんでした。シングルカットされたのがアナログで、A面・B面(1枚目)、C・D面(2枚目)でいうと、A面に収録された3曲(1999、Little Red Corvette、Delirious)だったから、その3曲の音源を手に入れたら他の曲 ...

スティクスのアルバム「パラダイス・シアター」は良く聴きました。◆このアルバムは「コンセプト・アルバム」で、シカゴに存在したパラダイス・シアターのオープンからクローズまでをフィクションとして描いてあり、これが1970年代後半から1980年代にかけてのアメリカの変動 ...

ロックスターであっても一人の人間。家族や子どももいる…。若いときと引き続き今でもロックしてくれるブライアン。でも一方で、私的な彼の姿を見せてくれるこんな歌も好きだなあ。アルバム“So Happy It Hurts”は日本発売がもうされなかったので、この曲もファンしか知ら ...

はい、この女性、オジサン達は知らない人がいてもおかしくありませんが、若い女性は皆知ってるセリーナ・ゴメス嬢ですね。アルバム「Music of Spheres」に収録された、クリスとセリーナ嬢がデュエットを聴かせてくれる名バラードです。今回のライブでも歌ってくれるはず…!o ...

クリスが シンプルな歌詞で呼びかけています。アルバム「パラシューツ」のオープニングトラックがこの曲。Coldplay のライヴでも欠かせない一曲でしょう。“Don't Panic”(慌てるな)という歌詞はでてきません。この曲の最初のタイトルは「Panic」だったようですね…。ちょ ...

↑このページのトップヘ