この曲は王道POPSですね!ウキウキと楽しい曲です。ワム!は1980年代に楽しい曲を沢山発表してくれました。◆Wham!名の全米トップ40ヒットは以下の曲。"Wake Me Up Before You Go-Go"(1984)#1"Careless Whisper"(1984)#1"Freedom"(1984)#3 "Everything She Wan ...
カテゴリ: 若い恋・かわいい恋
She Cares / 愛こそすべて(Styx / スティクス)1981
スティクスのアルバム「パラダイス・シアター」は大好きでよく聴きました。オープニングが、バラードの「A.D. 1928」(旋律がヒット曲の“The Best Of Times”)から始まり、ロックンロールナンバーの"Rockin' the Paradise"に繋がります。またロックライブの始まりです! ...
Natural Love / ナチュラル・ラヴ(Sheena Easton / シーナ・イーストン)1986
シーナのこの曲、なかなか陽気で僕は好きなんですよ。こちらは1986年の映画「きのうの夜は…」(About Last Night…)の挿入曲で、映画のサウンドトラック盤に収録された2曲のうちの1曲。(もう1曲は“So Far So Good“)ウィキペディア「きのうの夜は…」◆当時はレンタ ...
【追悼】You're The One That I Want / 愛のデュエット(John Travolta&Olivia Newton-John / ジョン・トラボルタ&オリビア・ニュートン・ジョン)1978
衝撃が走りました。クラスの女子の清純「委員長」が夏休み開けたら不良になっていた…感じです!? 1978年6月3日のビルボードHOT100チャートのNo1は「涙のデュエット」。No2は「愛のデュエット」で「◎◎デュエット」がワンツー・フィニッシュしました!(「涙のデュエット」 ...
Make a Little Magic / メイク・ア・リトル・マジック(The Dirt Band / ダート・バンド)1980
ラジオ番組「全米トップ40」を聴いていた人なら、1980年のヒットである、ダート・バンドの“An American Dream”はよく覚えていることでしょう。 あのほんわかした雰囲気の曲、たまらないですよね〜。演奏であのギザギザを棒で音を立てるギロ(ズ〜チャッチャッ…)の音 ...
Heartbeat,It's A Lovebeat / 恋のハートビート(The DeFranco Family / デフランコ・ファミリー)1973
バレンタイン・デー向きな1曲を…。 1970年代前半はジャクソン・ファイブ、オズモンズ、フロントにボーイソプラノで歌う可愛い少年を置いたファミリーグループが沢山活躍しました。日本ではフィンガー5も人気ありましたね。 デフランコ・ファミリーもその一つ。男3人、女2 ...
I Wanna Be Your Man / アイ・ウォナ・ビー・ユア・マン(The Beatles / ビートルズ)1963
ビートルズの曲のなかでのリンゴがリード・ボーカルを取っている曲の2曲めです。セカンドアルバム「With The Beatles」のなかの「リンゴ曲」は"I Wanna Be Your Man"! ビートルズの来日公演でもリンゴがドラムを叩きながら歌いました! ◆ファーストアルバムでの“Boys ...
「全米トップ40」SP 【タイトルにLOVEのつく曲】〜Never Knew Love Like This Before / 燃える恋心(Stephanie Mills / ステファニー・ミルズ)1980
みなさまスペシャルプログラムはいかがでしたでしょうか!CDやスマホヘッドホンでは聴くこともある曲でも、・ラジオから流れてくる…・湯川さんや矢口さんの紹介で曲がかかる…というようなシチュエーションはやはり、ラジオで「全米トップ40」を眠い眼をこすりながら聴いて ...
I Was Made To Love Her / 愛するあの娘に(Stevie Wonder / スティーヴィー・ワンダー)1967
17歳のときって何してました? 部活して勉強ちょっとして、洋楽聴いて…男子校でもやもやしていた音時。でも17歳でもう素敵な名曲を作って自らが歌ってしまう才能のある人もいるんですねえ…! 17歳でこの曲、そして同名のアルバムを作ってしまうスティーヴィーはやは ...
I Wanna Be With You / 明日を生きよう(Raspberries / ラズベリーズ)1972
デビューヒットの“Go All The Way”と基本は同じ!でもいいじゃないですか、これぞパワーポップの王道!デビューアルバムから半年もしない間に出されたセカンドアルバム「Fresh」。この曲はA面1曲め。メインでシャウトするエリックに負けないくらい、他のメンバーも「Oh ...