イヴォンヌ・エリマンはラジオ番組「全米トップ40」を聴き始めた頃の“ラヴ・ミー”のヒットで名前を覚えました。その後、サタデー・ナイト・フィーヴァーで“ラヴ・ミー”同様にビー・ジーズの曲“If I Can't Have You”でなんと全米No1ヒットを出した女性ボーカリスト ...
カテゴリ: ほんわか・まったり
Faraway Eyes / ファーラウェイ・アイズ(Rolling Stones / ローリング・ストーンズ)1978
わあ、いいなあ。このビデオ。ミック&キース作のカントリーソングで、ミックもみんなもまったりと楽しんでる様子が…。◆この曲はアルバム“Some Girls”に収録。シングルとしては、ストーンズがディスコ!?と言われた“Miss You”のB面になりました。この曲のWikipediaから ...
Girls Can Get it / 愛しのガール(Dr.Hook / ドクター・フック)1980
大晦日…この日にお亡くなりになられた洋楽アーティストの歌を聴いてしまいます。ドクター・フックのアイ・パッチがトレードマークのレイ・ソーヤー(2018年12月31日;81歳で死去)安らかにお眠りください…*訃報を伝えるニュースはこちら。もう一方は夜の部にて…。◆優 ...
【追悼クリスティン】Warm Ways / ウォーム・ウェイズ (Fleetwood Mac / フリートウッド・マック)1975
アルバム「ファンタスティック・マック」は今にして思えば、クリスティンの比重が高いですね。全11曲のうち、クリスティン4曲、リンジー4曲、スティーヴィー3曲ですね。(あっでも「噂(Rumours)」も、全11曲のうちクリスティン4曲、リンジー3曲、スティーヴィー3曲、共作 ...
Cruisin' / クルージン(Smokey Robinson / スモーキー・ロビンソン)1979
あま~いファルセットのボーカル。チューニングが良くないラジオ関東(日本)の電波に合間に流れてくるこの曲は、ちょっとセクシーな感じで、歌詞のように、ほんわか波間に"漂って(cruisin')"くるイメージがある曲でした。Songwriters Robinson, Smokey / Tarplin, Mar ...
Don't Tell Me Goodnight / おやすみを言わないで(Lobo / ロボ)1975
ロボの「おやすみを言わないで」…とっても優しい歌です。作者“Kent LaVoie“はロボの本名。好きな人と一緒にいられる時間は貴重です。「ああもう眠ったら明日になっちゃう!」このまま時が止まってほしい、という気持ちもわかります。・・・でもそれは若い時のことだなあ ...
Wishing / ウィッシング(E.L.O / エレクトリック・ライト・オーケストラ)1979
アルバムB面を通して聴くと…この曲“Wishing”は僕にとっては一番印象が薄かった曲(^_^;)。そうだよなあ。だって、「ロンドン行き最終列車」はカッコいいし、「Midnight Blue」はELO得意のバラード、「オン・ザ・ラン」は僕にとってはラジオ「百万人の英語」を思い出し、「 ...
Everybody Loves Somebody / 誰かが誰かを恋してる(Dean Martin / ディーン・マーティン)1964
1964年のビートルズ旋風!のなか“A Hard Day's Night”の全米No1を蹴落として、1週だけですが、全米1位になったのがこの曲。 “Everybody Loves Somebody“(誰かが誰かを恋してる)…この曲、このフレーズ、洋楽ファンの皆さんは聴いたことあるでしょう。洋楽の名曲だ ...
Back Home again / バック・ホーム・アゲイン(John Denver / ジョン・デンバー)1974
大晦日に帰省して、元旦は自分が育った実家の家で、まったりして過ごしました。 ねえ 家にまた帰れるっていいもんだよね?ほんわかしたジョン・デンバーの曲を聴いています。◆この曲に出てくるお母さん、“Sunshine”を聴いて泣いてしまってるって…。ジョン・デンバーの ...
Castle In The Air / 風のラヴ・ソング(Don Mclean / ドン・マクリーン)1981
70年代初期に大ヒット曲“American Pie”を歌ったドン・マクリーンが、僕が「全米トップ40」を聴いていた頃もたびたび登場してくれました。 1981年には3曲のトップ40ヒットがあったんですね。 ・Crying #5 ・Since I Don't Have You #23 ・Castle In The Air #3 ...