この曲は当時初めてきいたときに、マイケル・マクドナルドの“あの声”をたっぷり聴ける、「この曲にこの声!」ってピッタリの名曲だなあと思いました。ソウル、ジャズ風のおしゃれなサウンドでもあります。 そのあとこの曲の入ったソロアルバム「思慕(If That’s What i ...
カテゴリ: こころのすれ違い
Separate Lives / セパレート・ライヴス (Phil Collins & Marilyn Martin / フィル・コリンズ&マリリン・マーティン) 1985
スティーヴン・ビショップのビルボード・ライヴでもこの曲を聴かせてくれました! えっフィル・コリンズの作った歌じゃないの?…と思った人もいるかもしれません。 この曲はテイラー・ハックフォード監督の「ホワイト・ナイツ」の主題歌。同監督が撮った映画「カリブの ...
You Won't See Me / ユー・ウォント・シー・ミー(The Beatles / ビートルズ)1965
この曲"You Won't See Me“は「Rubber Soul」のA面3曲目。あんまり意識していなかったのですが、この曲もポールの名曲だな。 「ラバー・ソウル」では“Norwegian Wood“と“Nowhere man”という僕の思うビートルズの名曲の間に挟まれていて、この曲だけ取り出して聴く ...
I'm looking through you / 君はいずこへ(The Beatles / ビートルズ)1965
I'm looking through you… 「look through ~」:~に目を通す、〜を通して見る(Weblio英和辞書)きみを見通してるよ=きみのことはお見通しだよ=隠したってわかるよ、ってことでしょうかね。◆英語の歌詞をよく参照させていただいているGeniusのページに下記のような解 ...
Who's Gonna Rock You / ときめきTWENTY(The Nolans / ノーランズ)1980
このブログでこれまで取り上げてきたノーランズの楽曲の和訳記事はこちらです。 “恋のハッピーデート”に続くシングルがこの“ときめきTWENTY”。日本のオリコンチャートでも21位を記録しました。 ちなみに、なんでこのような邦題が付いたかというと...リード・ボーカルの ...
Solitaire / 哀しみのソリテアー(Laura Branign / ローラ・ブラニガン)1983
これまで取り上げてきたローラ・ブラニガン曲の和訳はこちらです。カーペンターズの「ソリテアー」、そしてローラ・ブラニガンの「哀しみのソリテアー」(別曲で原題はいずれも「Solitaire」)。当時は「ソリテアー」って何だろう?ってあまり考えたりしませんでしたが…ウィ ...
【追悼グレン・キャンベル】It's Only Make Believe / 思わせぶり(Glen Campbell / グレン・キャンベル)1970
グレン・キャンベルさんが2017年8月8日に天国に旅立って、3年が経ちました。こちらグレンの56年間の足跡をたどるCDボックスの広告動画です。・Rhinestone Cowboy(和訳記事はこちらです)・Southern Nights(和訳記事はこちらです)◆カントリー・シンガーとしてだけでなく ...
【グループ名変更】Need You Now / ニード・ユー・ナウ(Lady A / レディ・A)2009
深夜1時をまわったところ…あなたは何を想ってるの?きみは何をしているんだろう?今すぐ会いたい… Lady Aは、テネシー州出身のカントリーミュージックグループで、男2女1の構成です。グループ名の由来は、ウィキペディアによると,当初名の「アンテベラム」とは「アメリ ...
There Goes My Baby / ゼア・ゴーズ・マイ・ベイビー(Donna Summer / ドナ・サマー)1984
5月17日はドナ・サマーの命日。2012年のことでしたのでもう8年も前になるんですね。3日遅くなってしまいましたが、追悼の意を表してこちらの曲を取り上げます。◆70年代は、"セクシー・ディスコ・クイーン"と言われ人気が出たドナですが、80年代は聴かせるボーカリストと ...
A Woman and a man / ア・ウーマン・アンド・ア・マン(Belinda Carlisle / ベリンダ・カーライル)1996
今回の来日公演(東京公演の初日1st Stage)のアンコール1曲めは、1996年のベリンダのアルバム「A Woman and a man」でした。 この時はベリンダがフランスに渡ってお子さんを出産した後、そして契約レコードレーベルがヴァージンからクリサリスに変わり、新たなプロデュー ...