洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

カテゴリ: 色のつく曲

 僕は実は007の映画はほとんど観たことがないのですが…その主題歌がビルボードチャートの上位に来ると映画をあたかも観てきたかのように、はらはらドキドキしたものです。 特に、ポール・マッカートニー&ウイングス、カーリー・サイモン、シーナ・イーストン、デュラン ...

2023年は「ウサギ年」ということで…思いついた“ウサギ曲“はやっぱりこの曲“White Rabbit ”。ジェファーソン・エアプレーンの代表曲であり、1960年代の代名詞にもなり得る名曲であるとも言えるでしょう。上の動画はかの“ウッドストック”でのステージです。グループ紅 ...

 黒だ白だと区別しない世界、調和した世界を望む歌、肌の色や人種で人を分けたりしない、、、ポールとスティーヴィーの“Ebony And Ivory”、マイケルの“Black Or White”が有名かと思います。 こういう曲が全米No1になるっていいですね。1972年のスリー・ドッグ・ナイト ...

 キッス・ファーストの最後を飾るこの曲。リード・ボーカルは変則的です。 ◆スタートはポール・スタンレーのギターソロ。え?、バラードか?と思いきや、「Hit it!(始まるぜ!)」の掛け声でロックナンバーに変身します。そしてボーカルはドラムのピーター。KISSの初期の ...

 ツイストの「銃爪」風のイントロのある“Prisoner Of Your Love”(全米27位)よりも、次のシングルになったこちらの“Silver Lining”が僕は好きだったなあ。◆“Silver Lining”ってなんでしょう?“Every cloud has a silver lining.“ということわざがありますが、こ ...

 クイーンのメンバーの個性も発揮されて、バラエティに富んだポップスが次から次へと披露されるようなアルバム「華麗なるレース」! でもそのなかで、ちょっと異質な雰囲気を感じた1曲がこの「ホワイト・マン」でした。◆この曲のSongfactsページには、次のように書かれて ...

 全9曲のアルバム「ディスカバリー」のなかでシングルカットされた6曲じゃない曲3曲のうちの1曲、”ミッドナイト・ブルー”です。(めんどくさい言い方だな)曲の始めに“ミッナイ・ブルー...”と機械が歌ってくれる(ボコーダー)、ロマンティックなバラード曲です。◆“Mi ...

ポール・モーリアさんの最大のヒット曲「恋はみずいろ」!この曲は1968年に全米1位(しかも5週間)を獲得してるんですね!(ポール・モーリアの唯一の全米ヒットでもあります) (B面「愛のおそれ」も気になるけど聴くのが怖いタイトル)◆「恋はみずいろ」(原題はフラン ...

うーん、カッコいいなあ、キース・アーバン。「悲しみのブルーはきみの色じゃない」=おまえには似合わないぜ…!」と僕も言ってみたい…(思うくらい自由でしょ!)(^_^;)。◆「色」がテーマの曲なので、歌詞にも色にちなんだイディオムが使われます。 この曲のコーラス ...

↑このページのトップヘ