お気に入りの歌 一人聴いてみる... Making good things better オリビアが淋しい心を癒してくれる 杏里(尾崎亜美)さんの「オリビアを聴きながら」の「making good things better」という歌詞の元歌がこの曲ですね!「オリビアを聴きながら」からすると、しっとりとした ...
カテゴリ: 愛するひとへ
【追悼】Don't Stop Believin’ / たそがれの恋(Olivia Newton-John / オリビア・ニュートン-ジョン)1976
オリビア、、、追悼です(涙)「Don't Stop Believin'」といえば、ジャーニーの曲でしょ!という人が多いと思いますが、いやいや、オリビアの同名曲もいいですよ! 一途に男性のことを思う女性を歌った歌なのですが、なぜか邦題が「たそがれの恋」なので、歌詞の内容を知 ...
Show and Tell / ショー・アンド・テル(Al Wilson / アル・ウィルソン)1974
ある時「全米1位曲を集めるのだ!」と決意して、アルバムだったり、シングルだったりお小遣いを使って買い集めていきましたが、1974年にNo1ヒットになったこの曲「Show and Tell」はなかなか手に入らず…。全米No1ヒットのオムニバスCDが発売されたときに、今まで費やした ...
I Wanna Take Forever Tonight / フォーエヴァー・トゥナイト (Eric Carmen / エリック・カルメン)1998
このアルバム"Winter Dreams"は、1985年の「Eric Carmen」(エリックがくわえタバコでギター弾いてるジャケットね)以降、13年振りの新作アルバムでした。 日本先行発売で邦題は「夢の面影」。アメリカやイギリスでは収録曲"I Was Born To Love You"のタイトルがそのまま ...
On The Wings Of Love / オン・ザ・ウイングス・オブ・ラヴ (Jeffrey Osborne / ジェフリー・オズボーン)1982
Writer(s): Peter H. Schless, Jeffrey L. Osborne Released in 1982US Billboard Hot100#29From The Album“On The Wings Of Love”*原詞の引用は太字Just smile for meAnd let the day beginYou are the sunshineThat lights my heart within微笑みかけてよそしたら一 ...
You Never Cry Like A Lover / 恋人みたいに泣かないで (Eagles / イーグルス)1974
訳してみてわかりました。「恋人みたいに泣かないで」…この邦題はまずいですね。逆です!彼は「恋人みたいに 泣いてほしい」と思っているんです!!◆彼女は泣かないわけではありません。でも彼が望むのは「恋人のように泣く」こと。「恋人のように泣く」ってどんな泣き方な ...
Let Me Take You Home Tonight / レット・ミー・テイク・ユー・ホーム・トゥナイト(Boston / ボストン)1977
ボストンの1stアルバム"Boston"、邦題=幻想飛行、そのラスト曲はこの曲。1stアルバムのボストンの曲は9割はトム・ショルツ個人の自宅地下室のスタジオで録音されました。唯一この曲"Let Me Take You Home Tonight"だけはロサンゼルスのスタジオでバンドのメンバーと一緒 ...
Love Is Stronger Than Pride / ラヴ・イズ・ストロンガー・ザン・プライド(Sade / シャーデー)1988
このブロクでのシャーデーの曲の登場は3曲目。(こちらをご参照) このエキゾチックな女性アーティストの名前は"シャーデー・アデュ"。そう"Sade"=シャーデーって「グループ名」ですのでお間違いのないように。◆シャーデーの3rdアルバム"Stronger Than Pride"。何がプ ...
【来日決定】True / トゥルー(Spandau Ballet / スパンダー・バレエ)1983
スパンダー・バレエのフロント・マン=トニー・ハドリーが日本のビルボードライヴのステージに来てくれます!大阪 9月30日(こちら)東京 10月 2日(こちら)横浜 10月 3日(こちら) 以下は既掲載記事になります。************** この曲を友達の結婚式 ...
Breathe / ブリーズ (Faith Hill / フェイス・ヒル)2000
いや〜“Faith Hill”の美しさと歌の上手さ、そして、この曲の良さに圧倒されてしまいました…。そして、2000年のビルボードのシングル年間チャート。全米1位になっていない最高位2位のこの曲が、なんと年間では1位曲となりました!◆ビルボード 2000年 年間チャートです。 ...