アルバム「狂気」(Dark Side Of The Moon)は、精神世界を表現したトータルアルバムだよな…と思っていたら、この“Money“の始まり…。冒頭から聞こえてくる効果音が印象的です。
 お金(硬貨のカチャカチャした)の音、レジの音、紙の破れる?音など…ロジャー・ウォータースがエフェクト・ループを作りました。

 この音源はピンク・フロイドの初期のライブ演奏にも使用されましたが、アルバム用にマルチトラック・テープに再録音する必要がありました。ウィキペディア情報では、その後、「The Dark Side of the Moon」のトラックミックスで4トラックに変更され、「部屋の中を歩き回る」効果を出すことを狙ったそうです。

Money_1973


◆この曲はなんと全米チャートで13位にランクイン。ピンク・フロイドの代表曲にもなりました。この当時のことなどを、デヴィッド・ギルモアは、In The Studioのポッドキャストで、次のように言っているようです。(この曲のGenuin.comページより)

 このシングル“Money"の後、騒ぎが止まらなかった。子供たちが「マネー!マネー!」と叫んでいたのを覚えているよ。
 それが俺たちの音楽を変えたんだ。以前はとても静かで繊細だった小さなことも、そのようなことをいくつかカットしなければならなくなったんだ。文字通り、不可能になったんだ。音が鳴っていたら、人に聞こえないようなことをする意味がない。それが僕らの音楽の形を変えたんだろうね。



R-807381-1160822776


(Roger Waters)

Released in 1973 
US Billboard Hot100#13 
From the Album “Dark Side Of The Moon”

*原詞の引用は太字

[Intro]

Money, get away
You get a good job with more pay,
and you're okay
Money, it's a gas
Grab that cash with both hands
and make a stash


カネ…逃げるんだ(近づくな)
いい仕事についてもっと稼いだら それでOK
カネ…おかしなものさ
両手で現ナマを掴んでみろよ
盗られないよう隠すんだ

New car, caviar,
four-star daydream
Think I'll buy me a football team


新車 キャビア
四つ星ホテルに泊まって白昼夢を見よう
フットボールチームを買うのもいいな…って

Money, get back
I'm alright, Jack,
keep your hands off of my stack
Money, it's a hit
Ah, don't give me
that do-goody-good bullshit


カネ  戻ってこいよ
他のヤツのことなぞ知らん
俺の札束に触れないでくれ
カネ  アタリだよ
「お金じゃ幸せは買えない」とか
キレイ事なんか聞きたくない

I'm in the high-fidelity first class travelling set
And I think I need a Learjet


俺は最上級クラスの上客だぜ
マイジェット機だって買うつもりなんだ

[Saxophone Solo]

[Guitar Solo]

Money, it's a crime
Share it fairly, but don't take a slice of my pie
Money, so they say
Is the root of all evil today


カネ  罪なヤツさ
公平に分けるが 俺の分は少しも渡さないぜ
カネ こう言われるよな
今じゃ カネが“諸悪の根源“さ

But if you ask for a rise, it's no surprise
That they're giving none away

賃上げ要求したって 驚くことじゃない
ヤツらタダじゃ何も与えないんだ

Away, away, away
Away, away, away
Away, ooh…

近づくな
カネは怖いぜ
とっとと逃げるんだ


(Words and Idioms)
it's a gas. =まったくおもしろい
stash 【1他動】〈話〉〔秘密の場所に金・貴重品などを〕隠す、しまう
stacks(of money)=大金
i'm all right, jack.=(人のことは知らないが)自分は大丈夫だ
https://oggi.jp/6825655#:~:text=%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%81%AF%EF%BC%9F-,%E3%80%8CI'm%20all%20right%2C%20Jack.%E3%80%8D,%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%8B%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E6%84%8F%E5%91%B3%E5%90%88%E3%81%84%E3%81%AB%EF%BC%81
bullshit · 〈卑俗〉たわ言、でたらめ
Learjet=アメリカのビジネスジェットのメーカー
give away=(ただで)(…を)与える、贈る、寄付する

日本語訳 by 音時

R-2063923-1337280786-4151


◆"It's a gas" って言葉は、Rolling Stones の「ジャンピング・ジャック・フラッシュ」でも出てきましたね。「面白い」とか、「盛り上がる」とかいう意味でしょう。「お金」=「燃料」=ガス、という意味にもなりそうです。

◆"Alright Jack "はイギリスの俗語で、他人を助けようとしない利己的な人間を指すようです。ただそれが転じて、「人のことは知らないが、自分は大丈夫だ」「自分は満足だ、他人のことなど知るもんか」という意味合いになるようです。
 (こちらのページをご参照)Oggi.jp


Money DarkSide


◆最後に、この曲の最後に出てくる「会話」ですが、アルバム「狂気」全体でも突然の笑い声など、ランダムな声が出てきてびっくりしますよね。
 これはロジャー・ウォーターズは、何か哲学的な質問をフラッシュカードに書いて、アビーロード・スタジオの周りの人に見せて、その答えをテープに録音し、その中から気に入ったものをアルバムの効果音にしたそうです。
 質問された人の中には、ドアマン、ローディ、そして、ポール・マッカートニーもいたそうですよ。

採用された質問は、
「最後に暴力を振るったのはいつですか?」
というものと
「あなたは正しいですか?」
という質問だったようです。(ほんとかな)

"- I don't know, I was really drunk at the time…(わからない、あの時は本当に酔っていた "と答えて、使われてしまった(^_^;)のは、ポール・マッカートニー&ウイングスのギタリスト(1972〜1973)だったヘンリー・マックローという話です。前の日に奥さんとケンカをしてしまったらしい…。

[Spoken Outro: Interview excerpts]
- Yeah – (chuckles) – I was in the right!
— Yes, absolutely in the right!
— I certainly was in the right!
— Yeah, I was definitely in the right; that geezer was cruising for a bruising…- Yeah
— Why does anyone do anything?
- I don't know, I was really drunk at the time…
— I was just telling him it was in, he could get it in number two. He was asking why it wasn't coming up on fader eleven. After, I was yelling and screaming and telling him why it wasn't coming up on fader eleven. It came to a heavy blow, which sorted the matter out


うん - (笑) - 私は正しかった!
- そうだ、絶対に正しい!
- 確かにそうだ!
- ああ、確かに俺は正しかった。あの爺さんはあざを作るために巡っていたんだ...-ああ
- なんでこんなことするんだ?
- わからない、あの時は本当に酔っ払っていたから......。

- 俺はただ、2番を取ればいいと言っただけだ。彼はなぜ11番のフェーダーで出てこないのかと聞いていた。その後、私は大声で叫びながら、なぜフェーダー11で出てこないのかと彼に言っていました。激しい一撃になり、それで問題は解決しました。

(faderとは何?) わかりやすく解説 Weblio辞書
ミキシング卓などの、各入力チャンネルや出力のレベルを調整、設定するために使用する機能で、主にスライドボリュームのコントロールを指します。