2014年頃の日記に書いてあった昔話です。
仕事に行くべく慌ただしくしていたら、僕のパートナー(かみさん)が「カルチャークラブのカーマ・カメレオンって曲の日本語タイトル知ってる?」と珍しくロックな?質問をしてきました。ここ1年くらい時間あればいつも和訳作業をしている僕に普段はあきれ返っている人なので大変珍しい出来事でした(笑)。

◆洋楽ファン的にはあまりにも「初心者質問」(笑)なので、鼻で笑うように、当然「“カーマは気まぐれ”だろ?」と答えたら「やっぱ知ってたか」と一言。
というのは、毎朝つけているTV番組「ZIP」の「麻里ちゃんの5秒英会話」で「カルチャー・クラブのKarma Chameleonの日本語タイトルは"カーマは◎◎◎◎"でしょう?」という問題が出たらしい。その問題の主旨も「カメレオン=色がコロコロ変わる=気まぐれ」という英単語のおもしろさを伝えたかった模様。
僕は「“カーマ”については何か言ってなかった?」と尋ねましたが「別に言ってなかったよ。女の人の名前じゃないの?」とかみさん。ここで洋楽ファンあるあるになってしまいますが「聞かれてもいないのに解説してしまう」習性が…(;一_一)
「あのねカーマ(Karma)っていうのは、業とか因果応報、って意味で、この歌の歌詞は思ったことを言わないとか態度がころころ変わってる彼女に“バチがあたって恋もダメになっちゃうよ”って歌ってるんだよ。“カーマ”は女の人の名前っぽいけど、別に名前なわけじゃなくて、そこはダブルミーニングで…」と解説してしまった。かみさんは感心したというよりも『聞かなきゃよかった』的な表情を浮かべていた...。
そういうわけで本日は「カーマは気まぐれ」をお届けします。

Song Title:「Karma Chameleon」
Artist:Culture Club

Song Title:「Karma Chameleon」
Artist:Culture Club
Songwriters: Craig, Michael / Hay, Roy / Moss, Jon / O'Dowd, George / Pickett, Phil
lyrics c EMI Music Publishing, BMG RIGHTS MANAGEMENT US, LLC, Universal Music Publishing Group
lyrics c EMI Music Publishing, BMG RIGHTS MANAGEMENT US, LLC, Universal Music Publishing Group
Released in 1983
US Billboard Hot100#1
From The Album"Colour by Numbers"
US Billboard Hot100#1
From The Album"Colour by Numbers"
There's a loving in your eyes all the way.
If I listened to your lies would you say
きみの瞳には いつだって愛が見えてたよ
でも もし僕がきみの嘘に耳を傾けたら
何て言うつもりなの?
I'm a man (a man) without conviction,
I'm a man (a man) who doesn't know
How to sell (to sell) a contradiction.
You come and go, you come and go.
僕は確信なんて なんも持ってない
僕にはわからないのさ
矛盾に思うことをきみに説得する方法なんて
だってきみは来ては去り
また来てはどっかにいっちゃうんだから
僕にはわからないのさ
矛盾に思うことをきみに説得する方法なんて
だってきみは来ては去り
また来てはどっかにいっちゃうんだから
Karma karma karma karma karma chameleon,
You come and go, you come and go.
Loving would be easy
if your colors were like my dreams,
Red gold and green, red gold and green.
You come and go, you come and go.
Loving would be easy
if your colors were like my dreams,
Red gold and green, red gold and green.
因果応報って言うでしょ
そんなことから運命は変わっちゃうんだよ
だってきみは来ては去り また来ては去っていく
きみが心底思ってることと僕の望みが近いなら
愛することは簡単かもしれないね
そしたら愛は変化していくのさ
赤にも 金色にも みどりにも
そんなことから運命は変わっちゃうんだよ
だってきみは来ては去り また来ては去っていく
きみが心底思ってることと僕の望みが近いなら
愛することは簡単かもしれないね
そしたら愛は変化していくのさ
赤にも 金色にも みどりにも
Didn't hear your wicked words every day
And you used to be so sweet
I heard you say
And you used to be so sweet
I heard you say
きみの意地悪な言葉は毎日は聞かないよ
以前は甘く囁いてくれてたじゃないか
こう言ってたでしょ
That my love (my love) was an addiction.
When we cling (we cling) our love is strong.
When you go (you go) you're gone forever.
You string along, you string along.
「私 あなたの愛に夢中なの」
僕たち一緒にいた頃は 愛は強かったよね
でもいったんきみがいなくなってしまったら
永遠にいなくなっちゃうんだ
来たように見せかけてまた行っちゃうんでしょ
僕たち一緒にいた頃は 愛は強かったよね
でもいったんきみがいなくなってしまったら
永遠にいなくなっちゃうんだ
来たように見せかけてまた行っちゃうんでしょ
Karma karma karma karma karma chameleon,
You come and go, you come and go.
Loving would be easy
if your colors were like my dreams,
Red gold and green, red gold and green.
You come and go, you come and go.
Loving would be easy
if your colors were like my dreams,
Red gold and green, red gold and green.
因果応報っていうでしょ
そんなことから運命は変わっちゃうんだよ
だってきみは来ては去り また来ては去っていく
きみが心底思ってることと僕の望みが近いなら
愛することは簡単かもしれないね
そしたら愛は変わっていくんだよ
赤にも 金色にも みどりにも
そんなことから運命は変わっちゃうんだよ
だってきみは来ては去り また来ては去っていく
きみが心底思ってることと僕の望みが近いなら
愛することは簡単かもしれないね
そしたら愛は変わっていくんだよ
赤にも 金色にも みどりにも
Every day is like survival (sur-vi-val),
You're my lover (you're my lover),
not my rival.
Every day is like survival (sur-vi-val),
You're my lover (you're my lover),
not my rival.
You're my lover (you're my lover),
not my rival.
Every day is like survival (sur-vi-val),
You're my lover (you're my lover),
not my rival.
毎日毎日 僕は愛を大切にしてるよ
きみは僕の恋人でしょ?
それとも僕を邪魔するの?
きみは僕の恋人でしょ?
それとも僕を邪魔するの?
毎日毎日 愛が生き残ろうとしてるんだよ
きみは僕と一緒に愛を育てる人でしょ?
邪魔する人じゃなくて…!
きみは僕と一緒に愛を育てる人でしょ?
邪魔する人じゃなくて…!
I'm a man (a man) without conviction,
I'm a man (a man) who doesn't know
How to sell (to sell) a contradiction.
You come and go, you come and go.
I'm a man (a man) who doesn't know
How to sell (to sell) a contradiction.
You come and go, you come and go.
僕には何も確信なんかないんだ
どうしていいかわからないのさ
きみがおかしいってわからせるのに
きみは来ては去り また来ては去っていくから
どうしていいかわからないのさ
きみがおかしいってわからせるのに
きみは来ては去り また来ては去っていくから
Karma karma karma karma karma chameleon,
You come and go, you come and go.
Loving would be easy
if your colors were like my dreams,
Red gold and green, red gold and green.
You come and go, you come and go.
Loving would be easy
if your colors were like my dreams,
Red gold and green, red gold and green.
因果応報 運命が変わっちゃうんだよ
きみは僕の元に来るのか来ないのか
愛し合うことは難しくないかもね
きみの本音が僕の望みと近いなら
愛はどんな色にも変わるのさ
赤にも 金色にも みどりにも
きみは僕の元に来るのか来ないのか
愛し合うことは難しくないかもね
きみの本音が僕の望みと近いなら
愛はどんな色にも変わるのさ
赤にも 金色にも みどりにも
Karma karma karma karma karma chameleon,
You come and go, you come and go.
Loving would be easy
if your colors were like my dreams,
Red gold and green, red gold and green.
You come and go, you come and go.
Loving would be easy
if your colors were like my dreams,
Red gold and green, red gold and green.
Karma karma karma karma karma chameleon,
You come and go, you come and go.
Loving would be easy
if your colors were like my dreams,
Red gold and green, red gold and green.
You come and go, you come and go.
Loving would be easy
if your colors were like my dreams,
Red gold and green, red gold and green.
人の運命はカメレオンのように変わるんだ
きみのようにどっちつかずにふらふらしていると
愛は難しいものじゃないんだよ
二人が思ってることが近いなら
赤にも 金色にも みどりにも
愛もカメレオンのように色が変わるんだ…
きみのようにどっちつかずにふらふらしていると
愛は難しいものじゃないんだよ
二人が思ってることが近いなら
赤にも 金色にも みどりにも
愛もカメレオンのように色が変わるんだ…
(Words and Idioms)
addiction=中毒 熱中
string along=同調するように見せかけてだます
日本語訳 by 音時

◆ボーイ・ジョージは「The Billboard Book of Number One Hits」(Fred Bronson著)のなかでこの曲について次のように言っています。
「この歌は人々が持つ疎外感について恐ろしいんだってことを言ってるんだ。怖いのはこういうことさ。誰にだってあるだろう。基本的には、自分が正直じゃなかったり、思った通りに行動せず我慢したりすると、因果が回ってくるのさ。自然の流れから何かしらツケを払うことになるんだ」
「how to sell a contradiction」については英語圏の人でさえ意味が不明らしく(ボーイの造語?)、どういう意味かネットで尋ねている人もいました。ある人が「“矛盾に思えてもそのことを相手に説得すること”じゃないか」と言ってましたので、そういうことで訳しました。
◆ところで、Red Gold and Green って、どんな恋なんでしょう?
赤…危険な恋 ?
金…ピカピカのイカシた恋 ?
緑…未熟な恋 ?
金…ピカピカのイカシた恋 ?
緑…未熟な恋 ?
★「カーマは気まぐれ」が1位になった週のチャートです。
イエスの「ロンリー・ハート」に代わって首位に。3週1位になったあとはこの週11位のヴァン・ヘイレンが1位に!5位マシュー・ワイルダー「想い出のステップ」はPOPな楽しい曲です。
US Top 40 Singles Februry 4, 1984
1 2 KARMA CHAMELEON –•– Culture Club
2 1 OWNER OF A LONELY HEART –•– Yes
3 3 TALKING IN YOUR SLEEP –•– The Romantics
4 6 JOANNA –•– Kool & The Gang
5 5 BREAK MY STRIDE –•– Matthew Wilder
6 4 I GUESS THAT’S WHY THEY CALL IT THE BLUES –•– Elton John
7 8 RUNNING WITH THE NIGHT –•– Lionel Richie
8 10 THAT’S ALL –•– Genesis
9 11 THINK OF LAURA –•– Christopher Cross
10 12 PINK HOUSES –•– John Cougar Mellencamp
2 1 OWNER OF A LONELY HEART –•– Yes
3 3 TALKING IN YOUR SLEEP –•– The Romantics
4 6 JOANNA –•– Kool & The Gang
5 5 BREAK MY STRIDE –•– Matthew Wilder
6 4 I GUESS THAT’S WHY THEY CALL IT THE BLUES –•– Elton John
7 8 RUNNING WITH THE NIGHT –•– Lionel Richie
8 10 THAT’S ALL –•– Genesis
9 11 THINK OF LAURA –•– Christopher Cross
10 12 PINK HOUSES –•– John Cougar Mellencamp
◆Top Of The Pops でのKarma Chameleon
◆天才てれびくんで山崎邦正さんがこの曲の日本語カバーを歌ってます。「素直じゃないよねカーマ ボクにはワガママばかり」(なんと日本語詞はタケカワ・ユキヒデさんです)
本人の映像動画がなかったのでカバーを歌っている人のYoutubeを貼り付けました。
・似てる!「WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント」
(Karma karma karma karma karma chameleon)
(Karma karma karma karma karma chameleon)
コメント
コメント一覧 (7)
アメリカ開拓時代の遊覧船で裕福な人々が
遊んでいたところ、その中にスリ?が紛れていて
宝石類などを盗んでいたが、見つかって
犯人は川に落とされてしまうストーリーでしたか。
(ボーイジョージさんはストーリーや登場人物とは
関わりなく歌っていますね)
あと思い出したのがこの曲が流行っていた頃
嘉門達夫さんがマーガリンの◯ーマの替え歌に
して、♪◯ーマ、◯ーマ、◯ーマ、奥様インタビュー、
奥様インタビュー大好き♪と歌っていました。
(しょうもない思い出ですみません)
この曲は洋楽のなかでも曲の意味を正しく知ってほしい一曲ですね。
おそらくこの曲は、私が洋楽を本格的に聞きはじめるきっかけとなった曲です。
それまで私が聞いていた洋楽といえば、ビートルズ一色でした。
ちょうどそのころ、なぜかクラスの中からちらほらと「カマカマカマカマ」聞こえてきて、「こいつら、何言ってんだ」って思ったものです。
それからしばらくして、たまたま見た、洋楽のPVを紹介する番組で、この曲が流れて、「ああ、このことか」と知った次第です。
“この曲を歌った彼は菩薩に見えました”…これうなずけます。体裁をラヴソングに見せて、輪廻転生を歌うなんて、なかなかできないです!
今のジョージ兄さん、幸せなオーラを持つおじさんになりました。イロモノ扱いされていたけど、色あせない曲が多いと思います。TIMEが好き。
この曲で歌われる歌詞、、疎外されるのは怖いけど、自分を押し殺すのも辛すぎる、、そこを分かって欲しいって、、、、矛盾過ぎる。
ま、そんなセンスで突っ走った挙句、、、何度も捕まり、ごみ掃除してるところをテレビ中継されたり、、ピート兄さんの葬式代を買って出たり、色々あっても何とか生き抜いて、この曲を歌った彼は菩薩に見えました。