なんと、ロッドくんの来日のニュースが!!!https://www.barks.jp/news/?id=1000241216以前もエリック・クラプトンの曲を和訳した朝に、来日が報じられることがあったのですが、今回のニュース、とっても嬉しいです!ロッドの健康状態が心配ですが…来てくれるなら、会い ...
Not in a million Years / ぼく、馬鹿いってる…?(Gilbert O'Sullivan /ギルバート・オサリバン)1973
長男が生まれたとき、好奇心を持った子どもに育てたいなと思って、福音館書店さんの「たくさんのふしぎ」を定期購読していたことを思い出しました。 たくさんのふしぎ(福音館書店)でも長男は「コロコロコミック」の方を愛読して笑、見向きもせず…親がたまに読んでたく ...
That Lonesome Road / ザット・ロンサム・ロード(James Taylor / ジェイムス・テイラー)1981
LP“ダディーズ・スマイル”(Dad Loves His Work)のラスト曲。アカペラで歌うこの曲“That Lonesome Road”…これがなかなかいいんです。この曲はブルース・ブラザースで人気を博したジョン・ベルーシの葬儀にて、ジェイムスは演奏したそうです。ビル・マーレイの著書「Liv ...
Keep Your Smile / キープ・ユア・スマイル (England Dan & John Ford Coley / イングランド・ダン&ジョン・フォード・コーリー)1977
イングランド・ダン&ジョン・フォード・コーリーのベスト、買いました!キープ・ユア・スマイルはシングルも買って彼女にプレゼントした!ブレンディのCMに使われたこの歌、さわやかな音楽と歌詞、ポールニューマンとコーヒー。「Keep Your Smile」の日本発売と同時にレコ ...
She's Only One / オンリー・ワン(Bread / ブレッド)1977
ブレッドのLP「愛のかけら」のA面2曲めのこの曲、イントロから流れるギターがもう好き!です。(あと間奏のギターも!)。ブレッドは多くのヒット曲はデヴィッド・ゲイツの作品でしたが、この曲はジミー・グリフィンとロブ・ロイヤーの作品。ブレッド再結成!のなかで、 ...
I'll Stand By You / スタンド・バイ・ユー(The Pretenders / プリテンダーズ)1994
この曲はほんと力強く寄り添ってくれる曲ですよね。◆PVではクリッシー(女性)が男性に…ですが、女→女、男→女、男→男とどんなパターンでも詞が当てはまります。そしてプリテンダーズのオリジナルももちろんいいのですが、Carrie UnderwoodやKelly Clarksonも取り上げ ...
Heartbeat City / ハートビート・シティ(The Cars / カーズ)1985
(ライヴ・エイドでのステージから) たくさんの全米ヒットが生み出されたカーズのアルバム「Heartbeat City」。明るいポップロックの宝石がちりばめられたようなアルバムだから、そのタイトルが“胸の鼓動がドキドキする街”なものですから僕は納得していました。でも、この ...
Better Days / ベター・デイズ(Bruce Springsteen / ブルース・スプリングスティーン)1992
アルバム「The River」がリリースされたとき“おおっ2枚組かあ〜!”とびっくりしましたが、発売されるやいなやすぐに買って聴きまくりました。 その後「Born In The U.S.A」があり、「Tunnel Of The Love」を経て、1992年。ブルースの新譜が出るというニュースが入って ...
【秋うた】Hasta Manana / 落葉のメロディー(ABBA / アバ)1974
ABBAがスウェーデンでデビューしたときは、まだ"ABBA"というグループ名ではありませんでした。4人は自分たちの名前を並べた"ビヨルン&ベニー、アグネタ&アンニ・フリード"という名前でシングルやアルバム「リング・リング」を発売していました。(アンニ・フリードがこの ...
I Don't Know Where To Start / あてのない旅(Eddie Rabbitt / エディ・ラビット)1982
◆この曲はアルバム「Step By Step」からのサード・シングル。Hot100のチャートでは5→15→35位と最高位が下がってますが、Billboard のカントリー・チャートでは、“Step By Step“と“Someone Could Lose…”は1位を獲得、“I Don't Know Where To Start”は最高位2位でし ...
【秋うた】Autumn Of My Life / オータム・オブ・マイ・ライフ(Bobby Goldsboro / ボビー・ゴールズボロ)1968
今日の【秋うた】は、ちょっと物悲しい曲。初めて聴いたときにボロ泣き(*_*)しました。ボビー・ゴールズボロだけにボロ泣き...。季節が「秋」といっても、「人生の秋」を歌ったとても素敵な歌です。ボビーはイラストや写真も角度によっては石原裕次郎さんに見えないことも ...
【訃報】Girls / ガールズ(Dwight Twilley / ドゥワイト・トゥイリー)1984
ドゥワイト・トゥイリーさんがお亡くなりになられたニュースが入ってきました。享年72歳、死因は今のところ明らかになってないようです。ご冥福をお祈りいたします。伝説的なパワーポップ・シンガーソングライター、ドゥワイト・トゥイリー死去amass.jp 2023/10/19 13:25掲 ...
I Am There For You / アイ・アム・ゼア・フォー・ユー(Huey Lewis & The News / ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース)2020
ヒューイ&ザ・ニュースの現在のところ一番新しいアルバム(実際には最後のアルバムになってしまうだろうな…)“Weather”。このアルバムジャケットのヒューイの表情…いいですよね。 これまでの人生を生きてきて、色々な経験を経て…今は“優しく“なってるんだろうな。 ...
【秋うた】I'd Really Love To See You Tonight /秋風の恋(England Dan & John Ford Corley / イングランド・ダン&ジョン・フォード)1976
待てよこの曲。「秋風の恋」=「秋」だから「涼しい風」が吹いてくるはずなのに「warm wind blowing」って歌詞だぞ。歌詞にも「Autumn」や「Fall」とか出てこない。これほんとに「秋風」の季節の曲なのか??◆よく気が付きましたね!この曲が発売されたのは1976年「 ...
Humankind / ヒューマンカインド(Coldplay / コールドプレイ)2022
アルバム「Music Of the Spheres」について、Wikipediaの情報では、リードシンガーのクリス・マーティンはアルバムのテーマは、スター・ウォーズで架空のモス・アイズリー・カンティーナ・バンドの演奏を見て、宇宙の音に関連して推測をした後、「宇宙の向こう側のミュージ ...
【秋うた】 For The Peace Of All Mankind / 落葉のコンチェルト(Albert Hammond / アルバート・ハモンド)1973
今日の"秋うた"は"落葉"です。でも、歌詞には“落葉”も出てこなければ、邦題についている”コンチェルト(協奏曲)”でもない。でもこの曲はやっぱり“落葉のコンチェルト”なんだよな~。なんだか秋になり急に寒くなってくると聴きたくなってくる曲です。季節の変わり目に ...
In The Stone / 石の刻印 (Earth,Wind & Fire / アース・ウインド&ファイア)1979
2012年に僕が行った東京国際フォーラムでの公演はこの「石の刻印(In The Stone)」がアンコール曲だったな…。◆この曲の「石」についてですが、もちろん体のなかにできる痛い結石のことではありません(←わかっとるわい)。 アルバム「黙示録(I Am)」のライナーノー ...
【秋うた】Something Better To Do / 秋風のバラード(Olivia Newton John / オリヴィア・ニュートン・ジョン)1975
邦題で"秋"が付いていても"秋"という単語は出てこない歌がよくあります。この曲もその1曲ですが、歌詞で「季語」をあげれば「月の光」「鳥の鳴き声」がそれに近いかな…?でもアルバム「クリアリー・ラヴ」のジャケットのオリビアも長袖で秋めいてる? 発売の季節を踏ま ...
【追悼】谷村さん ありがとう。アリス、フォーエバー…!
◆「走っておいで恋人よ」顔は見ないさ 恥ずかしいだろ 永遠にあなたはそのままで…。 ◆「明日への讃歌」明日から私はひとりじゃないの短く苦しい人生だって あなたとならば…◆「今はもう誰も」今はもう誰も愛したくないの何もかもなくした 今の僕にできること… ◆ ...
【追悼】谷村新司さん 「セイ・ヤング」〜「青春大通り」
谷村新司さんがお亡くなりになられたとのこと…。◆僕は深夜放送をよく聴いていました。谷村さんの「セイ・ヤング」もその1つで、その放送の翌日の中学校の教室では「おい、昨日聴いたか〜」など仲間とそんな話を沢山!「天才・秀才・バカ」シリーズも面白かったなあ。関西 ...