洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

◆基本的に毎日5:00、On Timeに更新します。
◆あなたの想い出の曲が登場したら、ぜひその想い出もコメントしてください…!
アーティスト紹介のブログではなく、楽曲主体の記事になっていますので、できましたらその曲についての思い出や和訳の感想などをいただけるとありがたいです。
(初めてコメントされる方は、簡単にでも自己紹介をお願いいたします。いきなり自分の言いたいことだけコメントされる無礼な方には返信しませんのでご了解ください)*注文が多くてゴメンナサイ…m(__)m
◆和訳のリクエストはいただいても実現をお約束できません。英語が得意な訳ではないので、自分の気に入った、解釈可能な曲でないと無理です(^_^;)。でも知らない曲でも、その曲の想い出を聞いたりするのは好きですので、想い出と一緒に曲をご紹介頂ければできるだけチャレンジしたいと思っております。
◆ヒットした年別検索、アーティスト別検索は、右の「タグ絞り込み検索」からできます。

(コメント欄は承認制にしております。ご了解ください)

クリスが シンプルな歌詞で呼びかけています。アルバム「パラシューツ」のオープニングトラックがこの曲。Coldplay のライヴでも欠かせない一曲でしょう。“Don't Panic”(慌てるな)という歌詞はでてきません。この曲の最初のタイトルは「Panic」だったようですね…。ちょ ...

ビートルズの「新曲」“Now and Then”がリリースされました。こちらのサイトをご参照ください。人を愛することの物哀しさ…ジョンの歌声もいい。“now and then“という“時どき”と歌われているのが、ふと気づくとそう思ってる…というように人間らしい気がします。も ...

うーん、この曲は和訳にちょっと戸惑いました。でもタイトルになっている“Casanova”(カサノヴァ)について、通常は「女たらしの色男」のことをそういうわけですが、性を変えて、女の人で“男たらしの美人”を“カサノヴァ”と呼んでいる、としたら、歌詞の意味が通じる ...

全米トップ40リスナーからすると、「エクザイル」という名前のグループは日本のダンスグループではなくこちらのバンド。全米No1を4週連続という“Kiss You All Over”(1978)のヒットがありましたからね!◆一方、エクザイルの全米でのヒットはこのあとの「愛のスリル(Yo ...

人を恋して ほろ苦い気持ちになって 振り返ってる。もっと相手のことを知っていれば…自分の気持ちを伝えることができたのに…。歌詞に出てくる“ those three old words“はやっぱり…。ホール&オーツにジョン・オーツあり。ジョンの曲のなかでも大好きな一曲ですし、ダ ...

この曲はジョーン・ジェットの5枚目のアルバム「Good Music」のタイトルトラック。シングルにもなったけど、ビルボードのHot100シングルチャートで最高位83位とヒットしませんでしたね…(^_^;)。◆でも、僕は隠れた名曲だと思っています。皆さんも聴いてください。だって、ジ ...

きみを恋しく想う夜…そんな秋の夜長…。ああいや、でも、こんな夜が続くのはイヤですよね…(^_^;)お酒飲んで、お笑い番組見て、さっと寝てしまうのが一番!(でも夜起きてしまったり…ツラい…)◆クリフのこの曲「きみ想う夜」は全英15位が最高位とのことでした。アルバム ...

メリサ、何、朝から火を燃やしてるんだい…?いやいや焚き火とかしてるわけじゃなくて、それは「気持ち」の話であって…←わかってますよ。◆それは置いといて(置いとくんかーい)、この曲のバック・ボーカルの男性ボーカリストは誰だと思いますか?…(ヒント)だんだん寒 ...

冒頭のPV、あらあら、トラックから転がり落ちたスイカの山…。食べ物を粗末にしちゃいけないだろ!(← 2023年の現在、突っ込まざるをえないよね)◆ダン・ハートマンのこの曲“Second Nature”。明るい曲で好きでした。結構覚えてるのは、やはりカセットに取っていたのか ...

アルバム「夢の面影」(Winter Dreams)からの1曲。こういうソフトなラヴ・ソングもエリックの得意分野!?ですよね。「夢の面影」の国内盤ライナーノーツにこの曲のトピックスとして紹介されていた情報が2つありました。1つは、ラズベリーズ時代のバンドメイトのウォリー ...

この曲“Magic”はアルバム「Ghost Stories」に先駆けてシングルとしてリリースされました。“Magic”というタイトルの曲は、パイロットもオリビアもカーズも明るい歌が多かったのですが、Coldplayの“Magic”は、アルバムのタイトルも「Ghost」が付き、ジャケットのカラーも ...

 ガンズのバラードは結構好きだな。この曲と“November Rain”は自分の編集したMDにも結構使用していたように思います。(MD! どれだけお金をつぎ込んだか…!今となってはもういい想い出ではありますが)(^_^;)◆さて「ペイシェンス」。口笛が哀愁を醸し出しますよね。こ ...

先日、かみさんがバザーで出されていたLPレコードを持ってきました。そのなかの1枚 オリビアの「たそがれの恋」(Don't Stop Believin’)。やっぱり両手にレコードジャケットを持って、この大きさでオリビアと見つめ合うのがいいね笑。 でもあらためてジャケットと見つめ ...

「レッド・ツェッペリンもぶっ飛んだ超大型新人グループ登場」!!(アルバム帯・シングル帯に書かれた彼らの紹介キャッチ・フレーズ)1969年リリース「グランド・ファンク・レイルロード登場」が彼らの1stアルバム。原題は「On Time」…“オン・タイム”は僕の名前と同じです ...

この曲も不思議な歌。主人公は“海の底で暮らしてる“男。恋人とも離れ離れで、彼はもう彼女と再会することは諦めていて、彼女には別の人生を探してもらわなきゃと思っています。なぜ彼は海底にとどまって暮らしているのだろう?歌の後半に「ヒント」(!?)が出てきます。 ...

なんと! うちのかみさんが働いてる職場でバザーがあって、LPレコードを出店してる人がいたのですが、かみさんが「売れ残っちゃったLPレコードもらって帰ってきた…」とのこと。・E.W&.F 「I Am (黙示録)」・Bob Dylan 「Desire(欲望)」・Olivia Newton John「Don't Stop ...

 この曲、邦題は「甘い言葉に気をつけろ」。全米でも大ヒットした「脱獄(Jailbreak)」に続くシン・リジィのアルバム「サギ師ジョニー(Johnny The Fox)」からのシングル。全英では12位になりましたが、全米ではHot100にチャートインすらしなかったんだなあ。 "俺の言 ...

ノラ・ジョーンズのこの曲はテレビドラマの「離婚弁護士」(フジテレビ)の挿入歌で使われました。 僕は天海祐希さん主演のドラマや映画は結構好きでいくつかの作品は見てきました。とくに「姉貴肌」の役のもので「Boss」が一番好きでしたね~。この「離婚弁護士」もなかな ...

↑このページのトップヘ