洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」です。 ◆なくなってほしくない、永遠に残して、次の時代の人達にもぜひ聴いてほしいと思う洋楽を自分の想い出と曲が書かれた背景と日本語訳を紹介していきます。 ◆日本語訳を通じて、さらにその曲で歌われている物語やメッセージを知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいです。

◆基本的に毎日5:00、On Timeに更新します。
◆あなたの想い出の曲が登場したら、ぜひその想い出もコメントしてください…!
アーティスト紹介のブログではなく、楽曲主体の記事になっていますので、できましたらその曲についての思い出や和訳の感想などをいただけるとありがたいです。
(初めてコメントされる方は、簡単にでも自己紹介をお願いいたします。いきなり自分の言いたいことだけコメントされる無礼な方には返信しませんのでご了解ください)*注文が多くてゴメンナサイ…m(__)m
◆和訳のリクエストはいただいても実現をお約束できません。英語が得意な訳ではないので、自分の気に入った、解釈可能な曲でないと無理です(^_^;)。でも知らない曲でも、その曲の想い出を聞いたりするのは好きですので、想い出と一緒に曲をご紹介頂ければできるだけチャレンジしたいと思っております。
◆ヒットした年別検索、アーティスト別検索は、右の「タグ絞り込み検索」からできます。

(コメント欄は承認制にしております。ご了解ください)

"あのとき、この曲、あの場所で聴いたよな~"という曲、みなさんにもありますか?◆僕にとって、ビリーの"あの娘にアタック(Tell Her About It)"とアルバム「イノセント・マン」を聴くと、必ず、あの光景を想い出します。 1983年の8月、この曲の入った「イノセント・マン ...

この曲がシカゴの曲だと意識しすぎるとホーン・セクションがうんぬん…などと言いたくなりますが、シカゴであることを意識しなければ…僕はとてもいい曲だと思います。(回りくどい言い方ですが)ビル・チャンプリンの歌い方やシャウトする声、僕は好きだし、この曲はメロデ ...

 ビリーがクラッシックの名曲をモチーフにして、この「This Night」を作成しています。 それがベートーベン ピアノソナタ 第8番「悲愴」。ビリーはドゥーワップ曲のコーラス部分にクラッシックを取り入れて、素敵な名曲に仕上げました。(Homage to Little Anthony and ...

 コールドプレイ 2023 “Music of Spheres Tour“。僕が行った東京ドームの初日(2023年11月6日)の終盤にて、メインステージから離れたCステージで歌ってくれたこの曲“The Astronaut”。 歌う前に、クリスがMCにてBTSのことを話されてるのはかろうじてわかったのですが、 ...

いわゆる「女子会」のことを英語では「a girl's night out」と言うそうです。女子会をしました。We had a girls’ night out.(ニック式英会話)より◆上の英語が学べるサイトには、日本語では「男子会」は聞きませんが、英語では「a boys’ night out(男だけで夜遊びする ...

“FM”って…FM雑誌を買って“エアチェック”してましたよね!僕は「FMレコパル」派だったかなあ。好きなアーティストの新譜が出ると、「FM fan」の表紙に使われることが多いのでその週(隔週で発売)は「FM fan」にチェンジ。透明な下敷きに入れてクラスの友達に見せて「お ...

「ファンタスティック・マック」のアルバムはやっぱりクリスティンの存在感の大きさを感じます。A面、B面にそれぞれ手掛けて自分で歌う曲が2曲ずつ。プラス“World Turnig”はリンジ−との共作ですね。ただ、この“Sugar Daddy”。明るくてポップで好きなのですが、歌詞はち ...

A面2曲め、アルバムタイトルにもなっている“An Innocent Man”。この曲は、ドリフターズ、そしてベン・E・キング、のオマージュでしょうかね。◆この曲、ビリーが途中で高音で歌いますよね。この曲のウィキペディアにありましたが、1997年にビリーはインタビューでこう言っ ...

今月のアルバム全曲和訳はビリー・ジョエルの「イノセント・マン」にしました。◆大学生のときに友人3人と4人組で、東京発の東海道線最終(大垣行き)に乗って広島へ小旅行に行った時に、ちょうどリリース直後だったこのアルバムをカセットに録ってずっと聴いていたこと ...

星船さん、僕もこの曲取り上げるとは思ってませんでした…!(^_^;)「ビルボードチャート日記」by 星船 Causing A Commotion の記事この曲は全米チャートで最高位2位でした。この曲の首位を阻んだアーティスト・曲は何でしょう…?上記の星船さんブログをご参照ください。 ...

むむっ“Humans ONLY”という看板…人種差別のある世界こちらパペットの出演しているPVについて解説されているWebページです。ご参考あれ。(SAPIENS  TODAY) Coldplay、Martin、Holter、Davide、 RossiReleased in 2022From the Album “Music of Spheres”*原詞の引用は ...

2004年の第46回グラミー賞にて、この曲は主要4部門のうちの1つ“Record Of The Year”を受賞しているんですね!(なんか当時は、へぇー、コールドプレイが…と違和感はあったのですが、すっかり忘れておりました)(^_^;)年間最優秀レコード賞"クロックス(Clocks)"  コール ...

Music of the Spheres のツアーセットリストに入っているこの曲。本日、東京ドーム初日。終盤に歌ってくれたかな。“Sparks”は、Coldplayの1stアルバム収録のアコースティックで聴かせる歌です。written by Guy Berryman, Jonny Buckland, Will Champion, and Chris MartinR ...

◆ColdplayとBTSのコラボレーションによるこの曲です。様々なチャートの記録を作りました。・ビルボード ホット 100 で初登場 1 位(BTS にとっては 6 回目の全米チャートのトップ)(Coldplayにとって「Viva la Vida」(2008)に次いで 2 回目の首位)・2つの共作リードグ ...

はい、この女性、オジサン達は知らない人がいてもおかしくありませんが、若い女性は皆知ってるセリーナ・ゴメス嬢ですね。アルバム「Music of Spheres」に収録された、クリスとセリーナ嬢がデュエットを聴かせてくれる名バラードです。今回のライブでも歌ってくれるはず…!o ...

コールドプレイの「Music of the Spheres 」のオープニング。今回の来日公演“Music of the Spheres Tour“の間違いないオープニングの曲ですね。◆Wikipedia情報ですが、BBCニュースのマーク・サベージとのインタビューでクリス・マーティンは「この曲が空から降ってきた」 ...

この曲の名前「チャーリー・ブラウン」。歌詞にこの名前は出てきませんし、クリストメンバー達は、このネーミングにもかかわらず、ピーナッツのキャラクターに出てくるチャーリー・ブラウンとは何の関係もない、と言っています。チャーリーはピーナッツシリーズでは、スヌ ...

↑このページのトップヘ