(Jackson Browne)Released in1973From the Album “For Everyman ”*原詞の引用は太字It is a dance we do in silenceFar below this morning sunYou in your life, me in mineWe have begunHere we stand and without speakingDraw the water from the wellAnd stare be ...
These Days / ジーズ・デイズ (Nico / ニコ)1967
(Jackson Browne)Released in 1967From The Album“Chelsea Girl”*原詞の引用は太字I've been out walkingI don't do too much talkingThese days, these daysThese days I seem to think a lotAbout the things that I forgot to doAnd all the times I had the chance ...
These Days / 青春の日々 (Jackson Browne / ジャクソン・ブラウン)1973
Writer(s): Jackson Browne Released in 1973From The Album“For Everyman”*原詞の引用は太字Well I've been out walkingI don't do that much talking these daysThese days-These days I seem to think a lotAbout the things that I forgot to do for youAnd all t ...
Rock Me On The Water / ロック・ミー・オン・ザ・ウォーター(Jackson Browne / ジャクソン・ブラウン)1972
(Jackson Browne)Released in 1972US Billboard Hot100#48 From the Album “Jackson Browne”*原詞の引用は太字 Oh people, look around youThe signs are everywhereYou've left it for somebody other than youTo be the one to careYou're lost inside your hous ...
Deja Vu / デジャヴ(Olivia Rodrigo / オリヴィア・ロドリゴ)2020
“Drivers license“に続くシングルとして、この“Deja vu”を聴いて、ビデオも観ましたが、まず、クルマに乗っている場面から始まることに驚きました。 “Drivers License”の続編?はたまた 前日譚?前作を聴いて残るなんだかモヤモヤっとした気持ちを、この曲にも感じ ...
Sing My Song To Me 〜For Everyman / 僕の歌を聴かせておくれ〜フォー・エヴリマン(Jackson Browne / ジャクソン・ブラウン)1973
(Jackson Browne) 【Sing My Song To Me】Sing my songs to meSing them to me softlySing me sunlight and shadowsOrange groves and meadowsLet your voice ring back my memoriesSing my songs to me僕の歌を歌ってくれよ優しく歌ってくれ太陽の光と影たちを歌ってくれ ...
My Heart Belongs To Me / 愛は我が胸に(Barbra Streisand / バーブラ・ストライザンド)1977
この曲より先に、アルバムタイトル曲の“Superman”を和訳してしまいましたが、こちらの“愛は我が胸に”が、アルバム“Superman”からのシングルで全米4位となっています。◆この曲のWikipedia情報によると、もともと前年から映画版『A Star Is Born』のためにこの曲は作 ...
A Child In these Hills / チャイルド・イン・ジーズ・ヒルズ(Jackson Browne / ジャクソン・ブラウン)1972
(Jackson Browne)Released in 1972From the Album “Jackson Browne*原詞の引用は太字I am a child in these hillsI am awayI am aloneI am a child in these hillsAnd looking for waterAnd looking for life僕はこの丘にいる子ども遠く離れてたったひとりこの丘にいる ...
Surprises / サプライズ(Billy Joel / ビリー・ジョエル)1982
"ナイロン・カーテン"のB面、実はあまり聴かなかったな…。もちろんアルバムを買って、買ったばかりの時は聴いていたけれど、やっぱりA面の"アレンタウン"~"ローラ"~"プレッシャー"~"グッドナイト・サイゴン"の方と比べると、回数でいうと半分、いや1/3くらいかな。これ ...
Now and Forever / ナウ・アンド・フォーエバー(Richard Marx / リチャード・マークス) 1994
(Richard Marx)Released in 1994US Billboard Hot100#7From The Album"Paid Vacation"*原詞の引用は太字Whenever I'm wearyFrom the battles that raged in my headYou made sense of madnessWhen my sanity hangs by a thread向かい合わなきゃならないことだらけで頭の ...
Opposite Attract / 甘い誘惑(Paula Abdul / ポーラ・アブドゥル)1989
ポーラがアニメのキャラとキレっキレのダンス!この曲はなかなか面白いビデオでした。この曲はアブドゥルにとって、デビュー・アルバムから、Billboard Hot100で4枚目のナンバーワン・シングルとなりました。・Straight Up・Forever Your Girl・Cold Hearted・Opposite Attra ...
That's Alright / ザッツ・オールライト(Fleetwood Mac / フリートウッド・マック)1982
アルバム「ミラージュ」のなかではさほど印象に残らない曲だったかもしれませんが、カントリータッチな聴きやすい曲。いつも難解でワケがわからない(^_^;)曲を書くスティーヴィーの作品としては珍しい感じがしました笑。駅で相手を待ちくたびれてしまった彼女。相手を信じ ...
We're Ready / ウィア・レディ (Boston / ボストン)1986
アルバム「サード・ステージ」のジャケットを初めて見たとき、興奮しました!ボストンの1st、2ndアルバムのジャケットに掲載されていた「Boston号(通称)」は、実は母船(マザー・シップ)の先端部分であったことがわかりました。そしてアルバムだと“Amanda”に続くA面2 ...
The Hard Way Every Time / ハード・ウェイ(Jim Croce / ジム・クロウチ)1973
こんな動画が残っているってすごいよな…。ジム・クローチのステージには、いつも横に長髪のギタリストのモーリー・ミューライゼンがいて、ギターでハモってくれます…。この曲、ジムは若いときの頃のどういうことを振り返って自省しているんだろう。若かった自分の後悔。で ...
【追悼】Take Me Back To Then / テイク・ミー・バック・トゥ・ゼン(Bobby Caldwell / ボビー・コールドウェル)1978
「ミスターAOR」ボビー・コールドウェルさん死去、71歳ボビー・コールドウェルさんが14日、ニュージャージー州の自宅で死去した。71歳だった。死因は明らかにされていないが、闘病生活を送っていた。 (読売新聞オンライン)よくBillboard Liveにも来てくれてい ...
The Innocent Age / イノセント・エイジ(Dan Fogelberg / ダン・フォーゲルバーグ)1981
ダンの2枚組の大作「イノセント・エイジ」。タイトル曲であるこの曲はA面2曲めに位置していました。なんといってもタイトル曲ですから、ダンがこのアルバムについてトータルに意味をもたせようと考えたのであれば、この曲の内容やタイトルの意味を掴みたいと思って聞いてい ...
Let's Make A Night To Remember / レッツ・メイク・ア・ナイト・トゥ・リメンバー(Bryan Adams / ブライアン・アダムス)1997
23年3月7日の武道館でのブライアンのライブは、観客のリクエストに4曲も応えてくれました!まず“This Time”…おおっ僕にとってもセイシュンの一曲です!次に“Into The Fire”…演ってほしかった曲!でも前回の東京ではバラードのバージョンでしたので、今回のバンドでの演 ...
If I Should Love Again / 愛は、あなただけ (Barry Manilow / バリー・マニロウ)1981
この曲は、バリーの数々の歌のなかで埋もれてる名曲といえましょう。 アルバムタイトルにもなっている曲なのですが、全米でシングルになっていないからなのか、バリーのベストCDは数あれど収録されていません。 この曲が欲しかったらオリジナルアルバムを購入しないといけ ...
City Lights / シティ・ライツ(Livingston Taylor & James Taylor / リヴィングストン・テイラー&ジェイムス・テイラー)1988
なかなか素敵な曲。"Livingston Taylor"とお兄さんの"James Taylor"とのデュエット曲なんです。◆"Taylor"ファミリーの兄弟関係を改めて調べてみると、全員が音楽一家!なんですね。お父さん(アイザック)、お母さん(トゥルーディ)もミュージシャン。ジェイムスは次男、 ...
Money / マネー(Pink Floyd / ピンク・フロイド)1973
アルバム「狂気」(Dark Side Of The Moon)は、精神世界を表現したトータルアルバムだよな…と思っていたら、この“Money“の始まり…。冒頭から聞こえてくる効果音が印象的です。 お金(硬貨のカチャカチャした)の音、レジの音、紙の破れる?音など…ロジャー・ウォー ...